今回は私が生まれて初めて捻挫をした時の話をします。
自己紹介でも話した通り、大学ではサークルでサッカーをやっていないんです。
ですけど、サッカーがどうしてもやりたいので、体育でサッカーを履修しています。
11月上旬、いつものようにプレーしていたら、相手の足に引っかかって左足首を捻挫してしまいました。
捻挫ってめっちゃ痛いですね笑
当時、くるぶしが見えなくなるまで腫れてました。
そして、次の日、病院に行き、全治3週間くらいと言われました。
3週間後、足に違和感を感じるもののの、サッカーや軽い運動をしてしまいました。
そうすると、今度は捻挫とは、違う痛みに襲われました。
それでも、私は自然に治るだろうと放置していましたが、あまりにも治りが遅いので、再度病院に行きました。
診断結果はなんと、シンスプリントと言われました。
シンスプリントとは、厳密には違うんですが、疲労骨折みたいなものだそうです。
どうやら、私は元々、扁平足気味で、捻挫したのをきっかけにそれを庇って歩いていたところ、シンスプリントになってしまったそうです。
今現在もその治療で病院に通っています。
捻挫をした時、親に「捻挫を馬鹿にしたらいけない。悪化したら、完治するのに半年かかるよ」と言われていました。
でも、私はそんな訳ないでしょと甘くみていたので、今、このような様になってしまったのです。
このことから、みなさんには、捻挫をしたら、完治するまで運動は控えた方がいいと思います。 長引きますよ。
他の怪我もそうですが、医者の言うことはちゃんと聞いた方がいいですね…
コメントを残す